
| しょくし(しきし)ないしんのう | |
|---|---|
| 式子内親王 | 女 | 
(1149-1201) 後白河天皇の皇女。賀茂斎院を勤めた後、出家。藤原俊成、定家親子に和歌を学んだ。
Shokushi Naishinno
(1149-1201 C.E.)A princess in the court of Emperor Goshirakawa, she became a nun after serving as Kamo-no-Saiin. She learned waka from father and son Fujiwara-no-Shunzei and Teika.

| たまのをよ | 
|---|
| 玉のをよ | 
| たえなばたえね | 
|---|
| たえなばたえね | 
| ながらへば | 
|---|
| ながらへば | 

| しのぶることの | |
|---|---|
| 忍ぶることの | 
| よわりもぞする | |
|---|---|
| 弱りもぞする | 




私の命よ、絶えるなら絶えてしまうがいいわ。このまま生き永らえたとしても、恋心を隠し通す気力も衰えてしまうことでしょうから。
If my life must go on like this, it is better that it all ends now. Even if I go on living like this, I have no confidence that I can keep on hiding my feelings of love.