
| さんじょういん | |
|---|---|
| 三条院 | 男 | 
(976-1017) 冷泉天皇の第二皇子。わずか五年で道長の圧迫により退位。出家してほどなく没した。
Sanjo-in
(976-1017 C.E.)Second son of Emperor Reizei, he was ousted in just five years due to pressure from Michinaga. He died shortly after becoming a monk.

| こころにも | 
|---|
| 心にも | 
| あらでうきよに | 
|---|
| あらでうき世に | 
| ながらへば | 
|---|
| ながらへば | 

| こひしかるべき | |
|---|---|
| 恋しかるべき | 
| よはのつきかな | |
|---|---|
| 夜半の月かな | 




自分の本心に反して、この思うままにならないつらい世の中に生き永らえていたならば、その時はきっと恋しく思い出すに違いない。今夜のこの美しい月のことを。
I have no choice but to go on living in this world of suffering, somehow lying to myself. In difficult times, I will remember tonight’s astonishingly beautiful moon.