
| ふんやのやすひで | |
|---|---|
| 文屋康秀 | 男 | 
(生没年不詳) 平安初期の歌人で、六歌仙の一人だが、官位は低かった。
Funya-no-Yasuhide
(Birth/death dates unknown)A poet of the early Heian Period, he was named one of the Six Immortal Poets despite his low official rank.

| ふくからに | 
|---|
| 吹くからに | 
| あきのくさきの | 
|---|
| 秋の草木の | 
| しをるれば | 
|---|
| しをるれば | 

| むべやまかぜを | |
|---|---|
| むべ山風を | 
| あらしといふらむ | |
|---|---|
| 嵐といふらむ | 




山風が荒々しく吹きおろすと、たちまち秋の草木がしおれてしまう。なるほど荒々しいからそれで「あらし」、また山から吹く風なので文字通り「嵐」というのだろうか。
The autumn vegetation starts to wither when the fierce mountain winds blow violently down the mountain, and the spectacle is no less than a tempest.